リハビリテーション科について
当院のリハビリテーションでは、小児から高齢者、スポーツ選手に至るまで、あらゆる整形外科疾患の保存療法や手術後の機能障害に対応し、安全かつ効果的に実施していただくために、医師の指導のもと機能評価を行い、治療プログラムを立案し、患者様一人一人の病態に適した運動療法を実施しております。

また、患者様の細かなご要望に応えるために高齢者の患者様においては、転倒防止プログラムや正しくウォーキングができるための歩行指導および姿勢の改善、またスポーツ選手においては、パーソナルトレーナーによる本格的な筋力トレーニングや投球動作指導、さらには、スポーツ障害の予防やパフォーマンス向上の視点から、ストレッチポールによる最先端のコアセラピーなども取り入れて治療しています。
物理療法においては、マッサージ治療や最新の治療機器を完備し、多用な疾患の治療に対応しております。
決して手術を優先せず、人間の身体に本来備わっている「自然治癒力」を意識した治療を心がけ、また患者様の声に耳を傾け、コミュニケーションを大切にし、身体的、精神的な不安を抱えている患者様の気持ちになって、いつまでも健康で快適な生活を送ることができるようなリハビリテーションを提供していきたいと考えております。
笑顔を大切にスタッフ一同、心からお世話をさせて頂きます。
診療日・診療時間について
診療時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前8:30~12:30 | 12時迄 | 12時迄 | |||||
午後14:00~18:00 |
※昼休時間(12:30~14:00)も、リハビリ室を使用する事ができます。
※受付時間は8:00~18:00(木・土曜はPM12:00迄)
診療の受付について
当院では予約制の診療受付を行っておりません。直接ご来院のうえ、診療受付をお願い致します。
※初診時には健康保険証をご持参ください。
設備のご紹介
-
滑車運動器 滑車や鐘を利用して上肢、下肢の運動を一人で行うことができます。
-
自動骨盤牽引器 椅子に座る姿勢のままで牽引治療が行えるので、腰痛の患者様に負担の少ない最新型の腰椎専用の牽引装置。
-
レッグ・エクステンション 主に大腿四頭筋の中でも内側後背を強化し、膝の安定性を高めます。それにより動作時の膝への負担を軽減し、変形や関節痛の予防になります。
-
レッグ・プレス 大腿四頭筋、大腿筋強化に適した油圧式トレーニングマシンです。
-
ローイング 主に後背筋や菱形筋など背部の筋を強化し、高齢者特有の円背を改善します。理想的な姿勢を維持することにより、筋骨格系のみならず内臓への負担も軽減します。
-
エアロバイク 電気制御装置の自動車のペダル漕ぎです。ペダルの重さや時間を設定でき、消費カロリーも表示されます。ダイエットモードやトレーニングモード、エアロビックモードなどが選べます。冬期間の運動不足や足腰を強くするのに効果的です。
-
グリソン牽引器 滑車や鐘を利用して上肢、下肢の運動を一人で行うことができます。
-
ウォーターベット 水圧流を利用したマッサージ。「水」本来の流体特性を「手技療法」に応用し、ウォーターベットタイプならではの浮遊感に抱かれながら、手技治療のような力強い・心地よい刺激を実現しました。
-
灌流浴(上肢用) 気泡同時噴流設定が可能な上肢浴専用器。
-
灌流浴(下肢用) 「気泡浴」「噴流浴」モードのリミックスが可能。さまざまな治療プログラムを実践できます。
-
スーパーカイネ干渉波治療器 周波数の異なる干渉波を体に流すと、干渉しあう領域に干渉低周波が発生します。それを利用した干渉低周波治療法は、不快感なく、電気エネルギーを身体に与えることができ治療部位に十分な刺激を加えます。
-
マイクロタイザー マイクロ波による深部照射が可能な温熱治療器。ひざ・腰・肩などに照射。
-
低出力レーザー治療器 浸透性の高い波長ソフトレーザーによって、各種の疼痛や腫脹を軽減し、血行促進や抵抗力を増加させる半導体レーザー治療器です。
-
平行棒 ロータリー式に利用できるため、往復の歩行練習が行えます。
-
G-TES ベルト全てが電極となっており、脚の周囲に巻きつけることで電気が筒状に流れ、下肢全体の筋肉を一度に電気刺激できます。
運動ができない人をはじめ、廃用症候群の改善や筋肥大の効果があります。